B級ブログ

本ページはプロモーションが含まれています。

競馬予想

京都競馬場

エルフィンステークス

エルフィンステークスは京都競馬場の芝マイルで開催される、3歳牝馬限定戦。牝馬クラシック第一弾の桜花賞に繋がるレースとなっている。 過去10年のエルフィンステークスを振り返り、今年の予想をしてみましょう。 エルフィンステー […]
東京競馬場

根岸ステークス

根岸ステークスの過去10年、馬券圏内の馬を調べるも、これと言って何ら特徴がない。 例えば、逃げ馬は不利で差し馬が有利とか、際だって外枠有利とか。その年下によって傾向は分散し、非常に予想が困難なレースと言える。 しかし東京 […]
京都競馬場

シルクロードステークス

シルクロードステークスは京都競馬場の芝1,200メートルで行われる重賞ハンデ戦。 斤量の負担は距離が短くなるにつれ大きくなると言われています。今年のシルクロードステークスも、短距離のハンデ戦とあり、ゴール前横一線のレース […]
競馬予想

東海ステークス

東海ステークスは中京ダートの1800メートルのGⅡで、来月に行われるフェブラリーステークスGⅠの前哨戦です。 しかし、2020年は京都競馬場で開催される為、過去のデータを検証しても意味がない状態です。 そういうことで、各 […]
中山競馬場

アメリカジョッキークラブカップ【AJCC】

中山で開催されるアメリカジョッキークラブカップ【AJCC】芝2,200メートルGⅡですが、大阪杯GⅠの前哨戦になるのでしょうか?天皇賞春GⅠのステップレースになるのか?イマイチ位置づけのわからないレース。 アメリカジョッ […]
競馬予想

石清水ステークス

石清水ステークスは、過去10年で全て京都競馬場で開催されている1600万以下条件戦。 しかし、距離が芝の1,400メートルだったり、1,600メートルだったり、また定量だったりハンデ戦だったり… その年によって条件が変わ […]
競馬予想

日経新春杯

日経新春杯は京都芝2,400メートルのハンデ戦。ハンデ戦なら高配当を!そう思いながら過去10年の結果を確認すると… 馬連万馬券決着は一度だけ。単勝1番人気と単勝2番人気が4回づつ勝ち、その組み合わせのいわゆる馬連ド本命が […]
競馬予想

愛知杯

愛知杯が小倉で開催される2020年。過去10年の中でも小倉開催が2回あった。共に決まり手は、後方からの差し追い込み。 中京で開催される愛知杯の方が荒れていますが、ハンデ戦とあって意外な穴馬の浮上も十分に考えられるレースで […]
競馬予想

フェアリーステークス 2020

2020/1/13(月)京都競馬場のメインを飾るのは3歳牝馬限定のフェアリーステークス。このレースは過去にも穴馬が活躍しやすい荒れるレースだ。 戦歴が浅い3歳に加え牝馬ということで、現時点の馬の状態を見極める必要があるの […]
競馬予想

シンザン記念 2020

2020/1/12(日)の京都メインレースはシンザン記念。3歳、芝1,600メートルの一戦。過去にアーモンドアイ、ジュンテルドンナなど女傑を輩出したレースだ。2020年の出走頭数は10頭と少なく、寂しいシンザン記念だが、 […]