
小倉大賞典は芝1800メートルのハンデ戦。過去10年の配当は、馬連万馬券が3回・3連単10万馬券超が4回と高配当が結構な確率で飛び出している。そんなわけで今年はどうなるのかを考えていきたい。
小倉大賞典 過去
年 | 馬名S | 性別 | 年齢 | 騎手 | 斤量 | 着順 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 | タニノフランケル | 牡 | 4 | 川田将雅 | 54 | 2 | 4.0 |
2018 | トリオンフ | セ | 4 | 川田将雅 | 54 | 1 | 2.3 |
2017 | ストロングタイタン | 牡 | 4 | 北村友一 | 54 | 5 | 4.9 |
2016 | マイネルフロスト | 牡 | 5 | 蛯名正義 | 57 | 10 | 4.2 |
2015 | ラングレー | 牡 | 4 | 和田竜二 | 54 | 7 | 4.0 |
2014 | ラストインパクト | 牡 | 4 | 川田将雅 | 55 | 1 | 2.7 |
2013 | パッションダンス | 牡 | 5 | 川田将雅 | 55 | 5 | 3.5 |
2012 | コスモファントム | 牡 | 5 | 蛯名正義 | 57.5 | 3 | 2.9 |
2011 | リルダヴァル | 牡 | 4 | リスポリ | 56 | 3 | 2.7 |
上記表は、過去10年の小倉大賞典による単勝1番人気の結果。勝率2割、連対率3割、複勝率4割と物足りない結果になっている。
しかし、このレース過去10年で川田騎手が4回も単勝1番人気の馬に騎乗しており、勝率5割で連を外したのは1回と優秀な成績をおさめている。
今年も川田騎手がヴェロックスに騎乗し、確実に単勝1番人気になるだろう。配当的妙味は少ないがデータを見る限り消去できない単勝1番人気と言える。
小倉大賞典 2020
小倉大賞典のコースである芝1800メートルは、平坦小回りで先行有利なコースになっている。小倉大賞典の過去10年を見ても7割の1着馬は4角4番手の位置取りを確保している。この傾向から、さらにヴェロックスは馬券から外せない存在になる。
結局のところ、相手探しになるが今の所、脚質有利なタニノフランケル・アンノートルあたりが穴目。配当的妙味なら昨年3着のサイモンラムセス。ヴェロックスが中心になるが、外した馬券も遊びで少々買ってみたい。