京都記念が開催される芝2200メートルは、スタートから1コーナーまでの距離が十分にあるので、先行争いが激化しにくい。また中盤もペースは速くならず、坂の頂上付近の3コーナー過ぎから一気にペースが上がる。この為、切れるスピードではなくスタミナに比重がかかるので、長く良い脚を使える事が要求されるコース形態。よって、各馬に問われる能力は、上り3ハロンの速さではなく上り4ハロンの速さ。坂の頂上付近からロングスパートをして長く良い脚を使える馬がこのコースに適性ありと言える。
京都記念 過去
日付 | 馬名S | 人気 | 通過順位 | 上り3F | 馬体重 |
---|---|---|---|---|---|
2019 | ダンビュライト | 6 | 2-3-3 | 34.9 | 492 |
2018 | クリンチャー | 4 | 3-2-4 | 36.1 | 486 |
2017 | サトノクラウン | 3 | 3-3-3 | 34.9 | 490 |
2016 | サトノクラウン | 6 | 2-3-1 | 36.6 | 474 |
2015 | ラブリーデイ | 3 | 2-2-2 | 33.9 | 490 |
2014 | デスペラード | 6 | 1-1-2 | 34.1 | 492 |
2013 | トーセンラー | 6 | 7-8-7 | 34.1 | 460 |
2012 | トレイルブレイザー | 5 | 3-3-1 | 35.3 | 494 |
2011 | トゥザグローリー | 1 | 3-4-4 | 34.5 | 532 |
2010 | ブエナビスタ | 1 | 3-3-3 | 33.4 | 458 |
上記表は、京都記念の過去10年の勝馬の情報。単勝1番人気は2回しか勝てていない。これらの単勝1番人気は、上がり3ハロンが優秀という実績に着目した結果、オッズに反映されているケースが考えられる。2018年のレイデオロ、2017年のマカヒキ然り。問われる能力がスタミナ重視なので、今年もキレ味自慢が人気を被れば思い切って消去したい。
次いで通過順位について触れると、先行馬の活躍が目立つ。ここでも切れ味自慢の差し追い込みタイプの活躍は難しいと言え、先行して長く良い脚を使える馬がコース適性ありと言える。
上り3ハロンについてもデータは物語っている。2015年のラブリーデイ、2010年のブエナビスタのような一流馬は別として、このレースの勝馬の上り3ハロンは決して早くない。スピードよりスタミナが問われた結果と言える。
最後に馬体重。再三、スピードよりスタミナ型と言ってるので、過去10年の勝馬の馬体重を見れば一目瞭然。大型馬の方がスタミナという面で有利と言える。
京都記念の過去10年の勝馬から特徴をまとめると…
上がり3ハロンが優秀でなく、先行脚質で大型馬
さらに、単勝1番人気以外が望ましい。
京都記念2020
2020年の京都記念の出走馬は以下の通り。
馬番 | 馬名 | ZI(予想人気) | 脚質 |
---|---|---|---|
1 | カレンブーケドール | 130 | 先 |
7 | クロノジェネシス | 129 | 差 |
5 | ステイフーリッシュ | 121 | 先 |
6 | アルメリアブルーム | 117 | 差 |
3 | クラージュゲリエ | 113 | 差 |
9 | ノーブルマーズ | 112 | 差 |
2 | プリンスオブペスカ | 106 | 先 |
8 | ドレッドノータス | 93 | 先 |
10 | ガンコ | 87 | 先 |
4 | アメリカズカップ | 82 | 差 |
出走頭数が10頭と寂しい京都記念だが、単勝一番人気に支持されそうなのは、カレンブーケドール。カレンブーケドールはオークス、秋華賞、JC2着と勝ちきれないが相手なりに走る感がある。上がり3ハロン33秒台の脚をクラシック前まで出してはいるが、近走は長く良い脚も使っており脚質もコースに合う。牝馬で馬体重が物足りないが単勝1番人気なら連で、それ以外ならヒモで押さえときたい。
クロノジェネシスは馬柱を見ても、スピードが勝ったタイプ。馬体重も軽くスタミナに疑問が残る。現に同コースのエリザベス女王杯を負けている。ここはアッサリ消去したい。
ステイフーリッシュは前走のAJCCの2着馬。勝馬はGⅠ馬のブラストワンピースだけに価値は高い。AJCCのコースである中山2200メートルも京都記念のコース形態に似ており問われる能力はスピードよりスタミナ。そこでの好走は京都記念でも有利に働くと思われる。今の所、本命候補だ。
最後に、2020年の京都記念が開催される日は雨予報。馬場が渋って時計がかかればドレッドノータス、スタミナを要する馬場になればノーブルマーズが穴目となる。